「デンタルIQ」という言葉をご存知ですか?歯やお口に対して専門的な知識があるからデンタルIQが高いというわけではありません。日本歯科医師会の調査によると名前も意味も知っている人はまだ2割台にとどまっています。 今回は、あ […]
健康寿命とは、日常で介護などを必要とせず、自立して健康に過ごせる期間のことを言います。 健康寿命とお口の健康が深く関わっているのをご存知ですか?今回は健康寿命とお口の関係についてご紹介します。 お口と健康寿命の関わり 過 […]
暖かく過ごしやすくなりましたが、この季節に多くの人を悩ませる花粉症の時期でもあります。鼻水・鼻づまりの影響で口呼吸になっていませんか?花粉症は免疫力の低下にも関係しており、これらは虫歯や歯周病などお口のトラブルのリスクを […]
前回のコラム「歯の白さの違いについて」では、歯を白くしたい方へクリーニングとホワイトニングについてご紹介しました。それぞれの目的や得られる効果などが違いますので、今回はクリーニングとホワイトニングの違いと、当クリニックの […]
自分の歯の色が気になる…と思ったことはありますか?歯の色は、歯の質の違いや飲食物の着色、虫歯の影響による変色などにより、差が出てきます。 今回は歯の色についてよくある疑問をご紹介します。 歯の色は歯の質で決 […]
患者様のご要望やお悩み、価値観などは様々です。治療を始める前に患者様一人一人のお話にじっくり耳を傾け、様々な選択肢の中から患者様に最適な治療を一緒に考え、治療内容をしっかりご理解・ご納得した上で、安心して治療受けて頂く為 […]
QOLはQuality of life(クオリティ オブ ライフ)のことで、生活の質のことです。今回はお口の健康とQOLの関係についてご紹介します。 お口の健康がQOLに与える影響 お口の働きは食べるだけで […]
虫歯や歯周病は、人にうつることがあります。特に小さいお子さんがいらっしゃる方は、「母子感染」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんね。 今回は虫歯や歯周病がどのようにうつるのか、また予防するにはどうすればいいのかをご […]
唾液には、お口の健康だけでなく、身体の健康にも関わる様々な働きがあるのをご存知ですか? 今回は意外と知らない、唾液の働きについてご紹介します。 唾液の働き 唾液に含まれるアミラーゼ(酵素)が食べ物に含まれる […]
「Floss or Die(フロス オア ダイ)」という言葉をご存知ですか?「フロスをしますか、それとも死にますか?」というちょっと怖い言葉です。これは1998年にアメリカ歯周病学会が発表したキャッチコピーで、近年歯周病 […]