災害時にも口腔ケアを心がけましょう

皆さんはいざという時のために防災用品は準備していますか? その中に歯ブラシなどのお口のケア用品は入っていますか?災害時には口腔ケアまで気が回らないかもしれませんが、普段と違う環境でのストレスや、口腔ケア不足から歯茎が腫れ […]

歯を磨くと血が出るのはなぜ?

歯を磨いたら血が出たという経験はありますか?すぐ血は止まるし、痛みもないし、ちょっと磨きすぎたかな?と思って、そのままにしている方も多いのではないでしょうか。 実は歯の磨きすぎだけでなく、様々な原因があります。そこで、今 […]

デンタルIQと歯やお口の健康の関係

「デンタルIQ」という言葉をご存知ですか?歯やお口に対して専門的な知識があるからデンタルIQが高いというわけではありません。日本歯科医師会の調査によると名前も意味も知っている人はまだ2割台にとどまっています。 今回は、あ […]

健康寿命とお口の関係

健康寿命とは、日常で介護などを必要とせず、自立して健康に過ごせる期間のことを言います。 健康寿命とお口の健康が深く関わっているのをご存知ですか?今回は健康寿命とお口の関係についてご紹介します。 お口と健康寿命の関わり 過 […]

花粉症とお口のトラブル

暖かく過ごしやすくなりましたが、この季節に多くの人を悩ませる花粉症の時期でもあります。鼻水・鼻づまりの影響で口呼吸になっていませんか?花粉症は免疫力の低下にも関係しており、これらは虫歯や歯周病などお口のトラブルのリスクを […]

歯の白さの違い

自分の歯の色が気になる…と思ったことはありますか?歯の色は、歯の質の違いや飲食物の着色、虫歯の影響による変色などにより、差が出てきます。 今回は歯の色についてよくある疑問をご紹介します。   歯の色は歯の質で決 […]

当院のカウンセリングと歯科相談の取り組み

患者様のご要望やお悩み、価値観などは様々です。治療を始める前に患者様一人一人のお話にじっくり耳を傾け、様々な選択肢の中から患者様に最適な治療を一緒に考え、治療内容をしっかりご理解・ご納得した上で、安心して治療受けて頂く為 […]

お口の健康とQOL

QOLはQuality of life(クオリティ オブ ライフ)のことで、生活の質のことです。今回はお口の健康とQOLの関係についてご紹介します。   お口の健康がQOLに与える影響 お口の働きは食べるだけで […]