銀歯が気になる方必見!メタルフリー治療とは?

「メタルフリー治療」とは、従来の銀歯(金属製の詰め物や被せ物)を、セラミックやジルコニアといった金属を含まない素材に置き換える治療法です。審美性が高いだけでなく、金属アレルギーのリスクを減らすことができます。

今回はメタルフリー治療の特徴や、当院の治療についてご紹介します。

 

メタルフリー治療の特徴

1. 自然な見た目

金属の詰め物や被せ物は、口を開けたときに気になる方も多いでしょう。メタルフリー治療では、歯の色に近い白い素材を使用するため、自然な仕上がりになります。

歯を削らずに専用の薬剤を使用して歯を白くするホワイトニング

 

2. 金属アレルギーのリスクがない

金属製の詰め物や被せ物は、唾液と反応して金属イオンが溶け出し、金属アレルギーを引き起こすことがあります。メタルフリー治療では、金属を一切使用しないため、アレルギーの心配がなく、安心して使用できます。

 

3. 歯茎の変色を防ぐ

金属の詰め物や被せ物を長期間使用すると、金属イオンが歯茎に沈着し、黒ずむことがあります。メタルフリー治療で使用するセラミックやジルコニアなどの素材は、このような変色の心配がありません。

歯茎の黒ずみ

4. 虫歯の再発リスクを軽減

金属は経年劣化により歯との間に隙間ができることがあり、その隙間から細菌が侵入し、虫歯が再発することがあります。メタルフリー治療で使用するセラミックやジルコニアなどの素材は、金属に比べて歯との適合性が高く、虫歯の再発のリスクが少なくなります。

 

5. 保険適用外のものが多い

メタルフリー治療の多くは保険適用外となるため、金属製の詰め物や被せ物に比べて治療費が高くなることがあります。

 

6. 強い衝撃に弱い場合がある

素材によっては金属の詰め物や被せ物に比べて強度が低く、強い衝撃が加わると欠ける可能性があります。歯ぎしりや食いしばりがある方は、注意が必要ですので素材を選ぶ際には、歯科医としっかりと相談することをおすすめします。

 

当院のメタルフリー治療

当院では、患者さんのご希望やお口の状態に合わせた、メタルフリー治療をご提案しています。審美性だけでなく、かみ合わせの機能向上にもこだわり、高精度のセラミック技工物を提供しています。また、セレックシステムを活用することで、短期間で高品質なセラミック治療が可能です。詳しくは審美歯科ページも併せてご覧ください。

また、患者様一人一人のお話にじっくり耳を傾け、理想的なお口の状態に導くために歯科相談も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

当院の治療

 

まとめ

今回はメタルフリー治療の特徴や、当院の治療についてご紹介しました。

メタルフリー治療は、見た目の美しさだけでなく、金属アレルギーや歯茎の変色リスクを軽減し、虫歯の再発を防ぐなど、多くのメリットがあります。特に、銀歯が気になる方や金属アレルギーが心配な方にはおすすめの治療法です。

一方で、保険適用外のものが多く、費用がかかる場合があるため、治療を検討する際は歯科医としっかり相談することが大切です。

当院では、丁寧なカウンセリングと幅広い選択肢をご用意、ご提案しております。お口に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。