透明マウスピースで叶える歯並び治療「インビザライン」
マウスピース矯正「インビザライン」とは
「矯正治療」と聞くと、⼀般的によく知られている金属のワイヤーを思い浮かべる方も多いかもしれません。
当院で取り扱っているマウスピース矯正「インビザライン」は、透明で取り外し可能なマウスピースを使用して歯並びを整えていく矯正方法です。
世界ではすでに2,000万人以上(2025年4月末時点)が治療を受けており、日本でも多くの方が選んでいます。
インビザラインの特徴
目立ちにくい
透明に近いマウスピースなので、周囲に気づかれることはほとんどありません。
取り外しができる
食事や歯磨きの際には外せるため、普段通りに食事を楽しめ、清掃もしやすいのが大きなメリットです。
シミュレーションで安心
治療前に歯の動きや治療期間を3Dでシミュレーションでき、完成までのイメージがしやすいのも安心ポイントです。
不快感が少ない
ワイヤー矯正に比べ、痛みや違和感が少なく、金属アレルギーの方でも安心して治療できます。
通院回数が少なめ
ご自宅でマウスピースを交換しながら進められるため、通院はおよそ1か月ごと。忙しい方にも無理なく続けやすい矯正治療です。
インビザライン治療で大切なこと
マウスピースは取り外しができることがメリットですが、装着時間が短いと計画通りに歯が動かず、満足のいく結果が得られません。
1日20時間以上の装着が推奨されており、自己管理がとても重要です。
認定医による安心の治療体制
当院にはインビザライン認定医が在籍しており、豊富な知識と経験をもとに、一人ひとりに合った治療計画をご提案します。
料金も「トータルフィー制(総額制)」を採用しており、治療に必要な費用がすべて含まれているので安心です。
まずはご相談を
マウスピース矯正は特に年齢制限はありませんが、歯を支える骨がしっかりしていることが前提です。
「自分はインビザラインができるの?」「費用や期間はどれくらい?」と気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
美しい歯並びと健康なお口を、快適な方法で一緒に目指しましょう。
インビザラインQ&A
Q1. インビザラインは保険適用外ですか?
A.はい、インビザライン(マウスピース矯正)は保険適用外となります。
Q2. 治療期間はどのくらいですか?
A.症状、年齢、治療方法により治療期間は異なりますが、数ヶ月~2年程です。
Q3. 1日のマウスピース装着時間はどのくらい必要ですか?
A.1日22時間以上の装着が必要です。装着時間が短いと計画通りに歯が動かず、治療期間が延びたり、思うような結果が得られないことがあります。
Q4. インビザラインは痛みがありますか?
A.痛みに個人差はありますが、ワイヤー矯正に比べると痛みは少ないです。しかし、マウスピースを交換した直後は歯が動くために軽い違和感や圧迫感を感じることがあります。ほとんどの方は数日で慣れていきます。
Q5. 食事制限はありますか?
A.マウスピースを外して食事ができるため、基本的に食事制限はありません。ただし、食後は必ず歯磨きをしてからマウスピースを装着してください。
Q6. 何歳から始められますか?
A.永久歯が生えそろった中高生から大人まで幅広く対応可能です。口腔内が健康であり、本人のやる気があれば基本的に年齢に上限はありません。
なお、永久歯が生え揃う前の段階では、インビザラインファーストと呼ばれる小児用インビザラインを使用いたします。
Q7. 通院頻度はどのくらいですか?
A.ご自宅でマウスピースを交換できるため、1か月~2か月に一度程度の通院で進められます。忙しい方にも通いやすい矯正方法です。
Q8. インビザラインは誰でもできますか?
A.歯並びの状態によっては他の矯正装置を併用したり、他の方法が適している場合もあります。当院ではインビザライン認定医が精密に診断し、患者様に合った方法をご提案しますのでご安心ください。
その他、当院でのインビザラインの流れや、よくある質問など詳しくは「インビザライン特設ページ」をご覧ください。